2012年01月31日
菜食健美教室
昨夜、中学校の家庭教育学級に行ってきました。
「菜食健美教室」 講師は ティーコンシェルジュ協会九州地区代表認定講師 : 東 幸代 先生。
若くて可愛らしい、双子ちゃんのママです。
食べ物の「陰」「陽」、無理なく体に良い食事をとることの大切さ。
先生のお話を聞いていて、家族の健康、特にこれからを生きていく子供達のために、「食」についてもっと考えないといけない思いました。
教室の後半はハーブティの講義。
実際にハーブティを淹れ、てみんなでいただきました。
黒豆・どくだみ・よもぎ・・・。
どれも女性に嬉しい効能があるそうです。
お土産にいただいたお茶のうち、今朝はよもぎ茶を飲んでみました。

いつもはペパーミントやレモングラスを飲んでいますが、ぅ~ん、よもぎもいいねェ
明日はどくだみにしてみようかな
「菜食健美教室」 講師は ティーコンシェルジュ協会九州地区代表認定講師 : 東 幸代 先生。
若くて可愛らしい、双子ちゃんのママです。
食べ物の「陰」「陽」、無理なく体に良い食事をとることの大切さ。
先生のお話を聞いていて、家族の健康、特にこれからを生きていく子供達のために、「食」についてもっと考えないといけない思いました。
教室の後半はハーブティの講義。
実際にハーブティを淹れ、てみんなでいただきました。
黒豆・どくだみ・よもぎ・・・。
どれも女性に嬉しい効能があるそうです。
お土産にいただいたお茶のうち、今朝はよもぎ茶を飲んでみました。
いつもはペパーミントやレモングラスを飲んでいますが、ぅ~ん、よもぎもいいねェ

明日はどくだみにしてみようかな

Posted by ピアノ♪ at
08:28
│Comments(0)
2012年01月30日
努力♪
昨日は娘のピアノコンクールの予選がありました。
娘はコンクールに向けてよく練習していましたが、
今回、初めて飛び級して高校生の部で出場したので、親としては内心、心配していました。
が、結果は予選通過
本選でどうしても弾きたい曲があって、予選の曲と同時進行で練習していたので、本選出場が決まって本当に良かった。
日々の努力の成果がでました。 気を抜かずに、また今日から頑張ってほしいものです。
コンクールで黒いドレスの胸元を飾ったネックレス。
娘はコンクールに向けてよく練習していましたが、
今回、初めて飛び級して高校生の部で出場したので、親としては内心、心配していました。
が、結果は予選通過

本選でどうしても弾きたい曲があって、予選の曲と同時進行で練習していたので、本選出場が決まって本当に良かった。
日々の努力の成果がでました。 気を抜かずに、また今日から頑張ってほしいものです。
コンクールで黒いドレスの胸元を飾ったネックレス。
Posted by ピアノ♪ at
09:30
│Comments(0)
2012年01月25日
ひんつけらっぱ
2/5(日)の神柱ピクニックに参加します。
sassa`s woodwork さんと一緒。
その名も 「sassa to chie-ka」 ん・・・どこかで聞いたような・・・
神ピクに持っていく髪ゴムを19個作りました。
もう1個作れば20個で、きりがいいのにね。 なぜか19個。

ちょっと暗い色で作りました。
「ひんつけらっぱ」はきっとこう言う。 「秋色よ」って。
季節が違うでしょうが。 みんな春を待ってるんですよ。
ご心配なく、春色の髪ゴムもありますよ。

神ピクで実物をご覧くださいね。
ところで「ひんつけらっぱ」って、わかりますか?
私が中高生の頃、ええ格好しいの男子の事をそう呼んでいました。
「愛すべき都城弁 ミニ講座」でした
sassa`s woodwork さんと一緒。
その名も 「sassa to chie-ka」 ん・・・どこかで聞いたような・・・

神ピクに持っていく髪ゴムを19個作りました。
もう1個作れば20個で、きりがいいのにね。 なぜか19個。
ちょっと暗い色で作りました。
「ひんつけらっぱ」はきっとこう言う。 「秋色よ」って。
季節が違うでしょうが。 みんな春を待ってるんですよ。
ご心配なく、春色の髪ゴムもありますよ。
神ピクで実物をご覧くださいね。
ところで「ひんつけらっぱ」って、わかりますか?
私が中高生の頃、ええ格好しいの男子の事をそう呼んでいました。
「愛すべき都城弁 ミニ講座」でした

Posted by ピアノ♪ at
21:29
│Comments(4)
2012年01月24日
刺激・・・
日曜日、知り合いの作家さんが参加するイベントに行ってきました。
知り合ってまだ日が浅いその作家さんは、私と同じアクセサリー作家さんです。
製作やイベント参加については私のほうが経験があるので、私にできるアドバイスをしていたつもりでしたが、
イベントに行ってビックリ!
作品もディスプレイも素晴らしいじゃありませんか!
えらそうに(していたつもりはないけど)あれこれ喋ってた自分が恥ずかしい
逆に私のほうが勉強させてもらいました。
アロマの香りに包まれながら、目にも心にもかなりの刺激を受けました。
家に帰ってから、さっそく製作に励んだのは言うまでもありません。


これまでに作った二段リングより、少し小さいサイズのリングです。
知り合ってまだ日が浅いその作家さんは、私と同じアクセサリー作家さんです。
製作やイベント参加については私のほうが経験があるので、私にできるアドバイスをしていたつもりでしたが、
イベントに行ってビックリ!
作品もディスプレイも素晴らしいじゃありませんか!
えらそうに(していたつもりはないけど)あれこれ喋ってた自分が恥ずかしい

逆に私のほうが勉強させてもらいました。
アロマの香りに包まれながら、目にも心にもかなりの刺激を受けました。
家に帰ってから、さっそく製作に励んだのは言うまでもありません。
これまでに作った二段リングより、少し小さいサイズのリングです。
Posted by ピアノ♪ at
19:28
│Comments(0)
2012年01月21日
しもやけ対策
恥ずかしながら、この年になっても(何歳かはご想像にお任せします)、まだ足にしもやけができます。
しもやけ対策には冷やさない事が一番!
そこで重宝しているのがコレ。

イオン宮崎1Fの真ん中くらいにある雑貨屋さんの、お正月の福袋に入っていました。
暖かいですよ。
でも履くとマンモスが家の中を歩いているみたいで、おかしい
それでもお正月に出来たしもやけがやっと治ったので、これからも毎日、履くぞォー
しもやけ対策には冷やさない事が一番!
そこで重宝しているのがコレ。
イオン宮崎1Fの真ん中くらいにある雑貨屋さんの、お正月の福袋に入っていました。
暖かいですよ。
でも履くとマンモスが家の中を歩いているみたいで、おかしい

それでもお正月に出来たしもやけがやっと治ったので、これからも毎日、履くぞォー

Posted by ピアノ♪ at
12:15
│Comments(0)
2012年01月19日
ネコちゃん。。。白? 黒?
白いネコちゃんのイヤリング。

オーダーされた方の好きな色のスワロをつけました。
ブラックシェルのネコちゃんもいたので、こちらはピアスにしました。

ちょっと怪しげな雰囲気になっちゃった。
「しつれいですが魔女さんですか」に出てくるネコちゃんに似てるかな?
この黒ネコちゃんを可愛がってくれる人いないかニャ~
オーダーされた方の好きな色のスワロをつけました。
ブラックシェルのネコちゃんもいたので、こちらはピアスにしました。
ちょっと怪しげな雰囲気になっちゃった。
「しつれいですが魔女さんですか」に出てくるネコちゃんに似てるかな?
この黒ネコちゃんを可愛がってくれる人いないかニャ~

Posted by ピアノ♪ at
20:17
│Comments(0)
2012年01月16日
「日向日和」ありがとうございました。
「日向日和vol6」無事、終了しました。
寒い中、たくさんのお客様においでいただき、ありがとうございました。
娘もお客様や作家さん達に声をかけていただいて、楽しい時間を過ごせたようです。
オープン前の様子。

せっかく来ていただいたのに、ゆっくり話が出来なかった方々、本当にすみませんでした。
次のイベントではお話したいですね。
2月のイベントについては、今度お知らせします。
実行委員の皆さん、今日お会いできたすべての皆さんに感謝します。 ありがとうございました。
まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ春っぽいアクセサリーを作りましょう。
頑張りまーす
寒い中、たくさんのお客様においでいただき、ありがとうございました。
娘もお客様や作家さん達に声をかけていただいて、楽しい時間を過ごせたようです。
オープン前の様子。
せっかく来ていただいたのに、ゆっくり話が出来なかった方々、本当にすみませんでした。
次のイベントではお話したいですね。
2月のイベントについては、今度お知らせします。
実行委員の皆さん、今日お会いできたすべての皆さんに感謝します。 ありがとうございました。
まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ春っぽいアクセサリーを作りましょう。
頑張りまーす

Posted by ピアノ♪ at
09:04
│Comments(0)
2012年01月14日
明日は「日向日和vol6」
いよいよ明日は「日向日和」です。
今回は、大人用のアクセサリーの他に、子供用にかわいい小花のピンを作ってみました。
ママとチビちゃん、色違いでつけてもかわいいかも

いつものように、ひょろ~りとしたchie-ka母娘がお待ちしています。
私の目印はこのリング。

さてさて、娘はどんなアクセサリーをつけるのかしら?
今回は、大人用のアクセサリーの他に、子供用にかわいい小花のピンを作ってみました。
ママとチビちゃん、色違いでつけてもかわいいかも

いつものように、ひょろ~りとしたchie-ka母娘がお待ちしています。
私の目印はこのリング。
さてさて、娘はどんなアクセサリーをつけるのかしら?
Posted by ピアノ♪ at
16:47
│Comments(0)
2012年01月13日
日向日和♪
今度の日曜日は「日向日和vol6」
6回目の開催ですが、chie-kaは4度目の参加になります。
毎回、作品を見に来てくださる方もいらっしゃるので、新作を作るのにも気合が入りました。

私にしてはめずらしく、革紐を使いました。
結構、気に入ってます。
色違いであと二個くらい作りたいけど、時間あるかなぁ。
6回目の開催ですが、chie-kaは4度目の参加になります。
毎回、作品を見に来てくださる方もいらっしゃるので、新作を作るのにも気合が入りました。
私にしてはめずらしく、革紐を使いました。
結構、気に入ってます。
色違いであと二個くらい作りたいけど、時間あるかなぁ。
Posted by ピアノ♪ at
10:42
│Comments(0)
2012年01月11日
ビーズ天国
いつもお世話になっているビーズ屋さんが、明日から6日間オープンします。
ビーズハウス Grandma F and M ~グランマ~

場所・・・都城市野々美谷町谷頭
都城市内から山田の「ゆぽっぽ」に向かって進み、「ながやま」の信号を右折。ちょっと行くと左側に電光掲示板が見えるので、わかりやすいと思います。
宮崎方面からだと高城の「タイヨー」を右折。ずーっと進んで志和池を過ぎて、またまたずーっと行くと右側にあります。
ドアを開けると、もうそこはビーズパラダイス
たくさんのスワロや天然石が出迎えてくれます。
ビーズをする人もしない人も是非、一度行ってみてください。きっと感動しますよ。
あっ、でもお店が開いている日時を間違えないようにネ
ビーズハウス Grandma F and M ~グランマ~
場所・・・都城市野々美谷町谷頭

宮崎方面からだと高城の「タイヨー」を右折。ずーっと進んで志和池を過ぎて、またまたずーっと行くと右側にあります。
ドアを開けると、もうそこはビーズパラダイス

たくさんのスワロや天然石が出迎えてくれます。
ビーズをする人もしない人も是非、一度行ってみてください。きっと感動しますよ。
あっ、でもお店が開いている日時を間違えないようにネ

Posted by ピアノ♪ at
23:14
│Comments(0)
2012年01月10日
生き延びたリング
ハートモチーフのリング。
赤・黒・緑・・・三色作りました。
そのうち緑のリングのご紹介を。

スワロのトルマリンという色です。 大好きな深い緑色。
奥に見えるのはジェット(黒)。
以前、自分用に黒で同じものを作ったのですが、自宅の駐車場で落として、車で轢いてしまいました
見るも無残な姿になったかと思いきや、リング部分のテグスが切れただけでひとつも割れていませんでした。
その強さに感動したものです。 すごい!
よく車の中でリングをはずすので、落としたりどこにやったかわからなくなるのは、私の悪い癖。
もっと自分の作品を大事にしなきゃね。ハイ
赤・黒・緑・・・三色作りました。
そのうち緑のリングのご紹介を。
スワロのトルマリンという色です。 大好きな深い緑色。
奥に見えるのはジェット(黒)。
以前、自分用に黒で同じものを作ったのですが、自宅の駐車場で落として、車で轢いてしまいました

見るも無残な姿になったかと思いきや、リング部分のテグスが切れただけでひとつも割れていませんでした。
その強さに感動したものです。 すごい!
よく車の中でリングをはずすので、落としたりどこにやったかわからなくなるのは、私の悪い癖。
もっと自分の作品を大事にしなきゃね。ハイ

Posted by ピアノ♪ at
21:55
│Comments(0)
2012年01月09日
明日から三学期
あわただしかった冬休みも今日で終わり。
この冬休みは、映画を見に行った位でどこにも行けなかったので、日曜日の夜は「伊織」さんに食事に行きました。
店内は予約でいっぱいでしたが、唯一空いていた(ホントに3席だけ)カウンター席に座る事ができました。
どれもおいしくて器も素敵で、親子の会話も弾みました。
12月のココクラで、sassaさんの斜め前に出店されていたので、お店の方とその日の話をしました。
2月の神柱ピクニックにも出店されるそうです。
今度は12月に買えなかった竜田揚げをゲットするぞ~。

この冬休みは、映画を見に行った位でどこにも行けなかったので、日曜日の夜は「伊織」さんに食事に行きました。
店内は予約でいっぱいでしたが、唯一空いていた(ホントに3席だけ)カウンター席に座る事ができました。
どれもおいしくて器も素敵で、親子の会話も弾みました。
12月のココクラで、sassaさんの斜め前に出店されていたので、お店の方とその日の話をしました。
2月の神柱ピクニックにも出店されるそうです。
今度は12月に買えなかった竜田揚げをゲットするぞ~。
Posted by ピアノ♪ at
21:47
│Comments(0)
2012年01月06日
祝成人♪
おとといは甥っ子と姪っ子の成人式でした。
あんなに小さかった子が大きくなりました。
これからいろいろな事を経験して、良い人生を送ってください。

娘が甥っ子達から、初めてお年玉をもらいました。
ありがとう。
せっかくなので記念に天然石を買って、ブレスレットを作りました。
(龍のはいった水晶・マダガスカルローズクォーツ・サンストーン・ペリドット)
大切にしようね。
あんなに小さかった子が大きくなりました。
これからいろいろな事を経験して、良い人生を送ってください。
娘が甥っ子達から、初めてお年玉をもらいました。
ありがとう。
せっかくなので記念に天然石を買って、ブレスレットを作りました。
(龍のはいった水晶・マダガスカルローズクォーツ・サンストーン・ペリドット)
大切にしようね。
Posted by ピアノ♪ at
18:34
│Comments(0)
2012年01月03日
新年初のイベントは・・・?
2011年の年末は暮れのご挨拶もしないまま、新年を迎えてしまいました。
昨年はイベント参加、ブログデビュー、そしてたくさんのお客様、作家さんとの出会い・・・など、とても充実した一年でした。
出会った皆さん、お世話になった皆さん、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
お正月行事も終わって、今日から製作初め。
スワロや天然石のネックレス。
新年初の参加イベント、 「日向日和vol6」1月15日(日) にお持ちします。
Posted by ピアノ♪ at
21:34
│Comments(4)